fc2ブログ
コレは何でしょう~

110108おみくじせんべい?










正解は・・・↓↓↓

110108おみくじせんべい?

「おみくじせんべい」!( ̄∀ ̄*)


おせんべいひとつずつに「おみくじ」が入っています。

私は。。。「小吉」でした。( ̄▽ ̄)



毎年この時期にいただく「おみくじせんべい」

こんな遊び心あるお菓子も微笑ましいものです。^^

(けっこう盛り上がります♪)



さて、本日は昨日のしみこみおでんで、
残った聖護院大根を使っての千枚漬け(風)。

(風)としたのは、本来の「千枚漬け」は
「聖護院かぶら」を使って作る京都の漬物。

今回は、見た目似ている「聖護院大根」を使って
作りやすく、かつ食べやすい薄切りにして
(京都の千枚漬けは大きな丸のままの薄切り)

酢のかわりに柚子を使いました。

作り方もいたって簡単。

以前に『ゆず大根』をご紹介していますが、

使う調味料、作り方もほぼ一緒。

大根の切り方を変えているだけです。w


聖護院大根でなくても、青首大根(普通の大根)でも
蕪(かぶ)でも同じ作り方でOK!



薄切りにしているので早く漬かり
お茶うけにもおいしい少し甘めの仕上がりです。



『聖護院大根の柚子千枚漬け(風)』
110108聖護院大根ゆず千枚漬け


【作りやすい分量】

聖護院大根・・・・・・1/4ケ(皮付550g)
塩・・・・・・・・・・大匙1
砂糖・・・・・・・・・50g
ゆず・・・・・・・・・小1ケ
だし用昆布・・・・・・4×6㎝ 1枚


【作り方】

①聖護院大根1/2は、さらに半分に切り、皮をむく。
 薄切りスライサーで薄切りにする。
 (大きな薄いイチョウ切り)
*よく洗えば皮付きでもOK。

②ゆずは、包丁で皮をむき、皮を薄い千切りにする。

③②で残ったゆずは半分に切り、果汁をしぼる。(種は除く)

④昆布はハサミで細く切る。

⑤大きめのフリーザーバッグなどの袋に
 ①、ゆずの皮、果汁、昆布、塩、砂糖を入れて
 全体を混ぜる。
*ここでもみこまなくても、全体が混ざればOKです。

⑥そのままボールなどに入れて冷蔵庫へ。
*聖護院大根からびっくりするほど水分が出てほどよい漬け汁になります。


※3時間後から食べられます!


【ひとこと】

☆青首大根、普通の大きさのカブで作る場合には
 そのままの大きさでスライサーで薄切りにします。

☆スライサーでなくても、包丁で2~3㎜厚さの薄切りでもOK。



大根500gといっても、薄切りにしているので食べやすく、
けっこうはやく終わってしまいますので、

ご家族の人数が多い場合には2~3倍量で漬けても
いいかもしれません。


最初に塩漬けしておかなくても
いきなりすべての調味料を入れてしまえるところ
とってもお手軽♪


画像の千枚漬け(風)は真っ白く漬かっているふうに
見えますが、

ぢつは「きび砂糖」を使っているので、
ほんのりベージュ(アイボリー)色をしています。

器を黒くすることにより、白く見える効果を活用です♪



普通の大根と同じように
消化を助け、もたれた胃にもやさしく働く
ジアスターゼも豊富に含まれ、

生でも食感がよく、食べやすい聖護院大根。


今が旬!です。^^


********************************

いつも応援いただきまして、ありがとうございます。
皆さまの応援が日々の更新の励みになっております。




人気ブログランキングへ


足跡残していただいたブロガーさんへは後ほど訪問させていただきます!
↓↓↓

おきてがみ


スポンサーサイト



淡色野菜 | コメント(12) | トラックバック(0)
コメント
こんばんは☆
「おみくじせんべい」って面白いですね。
そんなおみくじを引いてみたいです。

柚子千枚漬け・・・畑にダイコンとかぶがあるので作ってみます。ゆずもあるの♪

いつの間にかmasaki☆さんの写真がプロフィールに・・・以前は無かったですよね?(私の記憶によると)
想像どうりのmasaki☆さんでしたv-254
これからもよろしくお願いします。
おみくじせんべい、知ってますよ~
前に誰かのブログに書いてあったんで。。。
面白いアイディアですよね~
catsfamilyさんへ

おみくじ、大吉は1枚も出てきませんでした。
凶もなかったけど(^^ゞ

畑からの採りたてで作ったら
さらにおいしいと思います~^^
みずみずしさが違いますね♪

プロフ写真、最近入れ替えました。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。^^

今日もありがとうございます!



タミリンさんへ

おみくじせんべい、お茶の席が
なんだか盛り上がります。^m^
遊び心も大切ですね♪

今日もありがとうございます!

おみくじせんべい
きっと 私は
おみくじごと食べてしまいそうです(笑)

masaki☆さん はじめまして
プロフのお写真
出来る女性って感じで素敵ですよ
実は天然なんて・・・思えません(笑)
masakiさん、
今夜のうちのメニューはおでんです。
昨日から作りました。
卵もmasakiさん流です。
楽しみ~。

大根が余っているのですが、
ゆずが無いわぁぁぁー(涙)
こんばんは♪
わぁ、masaki☆さん、ステキ♪
想像通りのお美しい、素敵な方~♪
ますます憧れちゃいます。(*^^*

あ、おみくじせんべい!
実は、先ほどアップした記事によく似たおせんべいを入れてたのですが
長くなっちゃったので、省きました。
次回の記事にしていた所です。
ちょこっとシンクロぉ。(^^v
また、masaki☆さんのお名前とリンク貼らせて下さいね。
明日…更新予定ですが。。。(^^ゞ

大根でべったら漬け風を作りますが、薄くスライスした千枚漬け風だと
すぐに食べることが出来て良いですね。(^^v

そっかぁ、器の色で食材を引き立てることが出来るのですね。
なるほどぉ。。。ありがとうございます。^^
凸凸凸!
masakiちゃん、こんばんわε=ヾ(*・∀・)/☆

だよね?
おみくじせんべいだ~って
写真見て思ったけど・・・
タイトルが聖護院大根って書いてたから
もしや大根??って思っちゃったよー(笑

わたしもおみくじせんべい
見つけてこよーっと♪

千枚漬け、これもごはんが進みそう!
柚子の香り大好きなの!!
さわやかでいいよね~^^
とみとしさんへ

あは。(笑)確かになにもいわれなくて
出されたらおみくじごと食べてしまいますね。(^^ゞ

真面目な顔して黙っていればバレないのですが^m^
動いたり(笑)話をすると天然丸出しのようです。
・・・って本人はまったく自覚なく、
真面目でしっかり者(時々ずっこけではありますが)と
思い込んでます。

今日もありがとうございます!


ぴよこさんへ

> 今夜のうちのメニューはおでんです。
> 昨日から作りました。

早速、ありがとうございます。^^

> 大根が余っているのですが、
> ゆずが無いわぁぁぁー(涙)

あ、柚子でなくても「酢」を加えて
同じようにおいしくできますよ♪

今日もありがとうございます!

イチゴッチさんへ

イチゴッチさん、お褒めいただき、嬉しいです。(*^_^*)
憧れなんて。。。ずっこけですよ。私。w

わ~い♪イチゴッチさんとシンクロぉ!
このおせんべい食べながら、イチゴッチさんの
「くじ引ききんとん」を思い出していました。^^

> また、masaki☆さんのお名前とリンク貼らせて下さいね。
> 明日…更新予定ですが。。。(^^ゞ

はい!いつも嬉しいです!(^^)!
楽しみにしていますね♪

そうなんですよ。薄くスライスだと
はやく漬かるので助かります!

> そっかぁ、器の色で食材を引き立てることが出来るのですね。

うちは砂糖はきび砂糖使っているので、
砂糖使う白っぽいものはアイボリーになって
しまうことが多いのです。(^^ゞ
カラーの効果、目の錯覚もうまく利用、ですね!

今日も応援いただき、ありがとうございます!
ちるちるちゃんへ

ちるちるちゃん、こんばんわ~♪

うふ(*^_^*)ちるちるちゃんもおみくじせいべい
知ってた?
なんだか楽しいよね。あれ。

普通に漬けた大根もおいしいけど、
薄くスライスでいつも食感も違って
おいしく食べられるね♪

> 柚子の香り大好きなの!!
> さわやかでいいよね~^^

わ~い♪うちはこの時期、毎日のように
柚子が登場しているよ。
季節の味、楽しみたいね!(^^)!

今日もありがとう!

管理者のみに表示