根菜マーボ炒め
2011/12/11 Sun 11:00
前回レシピで使った根菜たち。
1回では使いきれないようなものが殆どです。
今日は同じ材料を使っての炒め物。
あれこれと残っていたのでイロイロ入れましたが、
もちろんレンコンだけ、大根だけの単品マーボ炒めでもOK。
根菜は小さめに切っても炒めるだけではなかなか
火が通らないので、炒めてから水を加えて
味付け前に蒸し焼きしてます。
野菜からの水分も出るので、火が通った蒸し焼き後にも
水分が残りますが、そこに調味料を加えて少し煮て、
水溶き片栗粉で材料に味を絡めます。
『根菜マーボ炒め』

【材料 3人分】
レンコン・・・・・・・1節(160g)
大根・・・・・・・・・6㎝(180g)
にんじん・・・・・・・1/2本
長ねぎ・・・・・・・・1本
しょうが・・・・・・・1かけ
にんにく・・・・・・・1かけ
◆味噌・・・・・・・・大さじ1
◆醤油・・・・・・・・大さじ1
◆酒・・・・・・・・・大さじ1
◆水・・・・・・・・・大さじ1
◆砂糖・・・・・・・・小さじ1
◆オイスターソース・・小さじ1
◆豆板醤・・・・・・・小さじ1
ごま油・・・・・・・・大さじ1
水・・・・・・・・・・1/2カップ
●片栗粉・・・・・・・大さじ1/2
●水・・・・・・・・・大さじ1
万能ねぎ・・・・・・・適量
【作り方】
①レンコンは1㎝角に切り、酢水(分量外)に浸す。
②・大根は1㎝角に切る。
・にんじんは大根より気持ち小さめの角切りにする。
・長ねぎは1㎝のブツ切り。
・しょうが、にんにくはみじん切り。
・◆は混ぜ合わせておく。
・万能ねぎは小口切りにする。
*野菜はよく洗って皮付きのまま使っています。
③フライパンにごま油、しょうが、にんにくを入れて
火にかけ、水気をきったれんこん、大根、にんじん、長ねぎを
加えて強火で炒める。
④全体に油がまわったら水1/2カップを加えて強火にしてフタをする。
煮立ったら、中火~弱火にて3~4分蒸し煮にする。
⑤にんじんがほぼやわらかくなったら混ぜ合わせたAを加えて
1分ほど煮て味をみる。
(味が足りない場合は醤油、砂糖などで調整)
⑥●の水溶き片栗粉を加えて器に盛り、万能ねぎをちらす。
お肉は入っていませんが、根菜のおいしさが存分に味わえて
たっぷりといただける炒め物。
もちろん挽肉や豚小間切れなどを加えれば主菜にも。
火が通っても歯ごたえが残るレンコンの食感が
なんともおいしいです。
冬が旬の根菜たち。
土の下でエネルギーを蓄えた根菜は
カラダを温める食べ物でもあります。
さらににんにくやしょうがを加えて血流アップも。
ポカポカ効果の高い唐辛子(豆板醤)も加えて
あったか度アップなレシピにしました。
根菜が少しずつ残っているときにも、大根やレンコンを
使いきってしまいたいときにも
フライパンひとつでOKです!
*********************************
いつも応援いただきまして、ありがとうございます。
皆さまの応援が日々の更新の励みになっております。

ご訪問、ありがとうございます。^^

1回では使いきれないようなものが殆どです。
今日は同じ材料を使っての炒め物。
あれこれと残っていたのでイロイロ入れましたが、
もちろんレンコンだけ、大根だけの単品マーボ炒めでもOK。
根菜は小さめに切っても炒めるだけではなかなか
火が通らないので、炒めてから水を加えて
味付け前に蒸し焼きしてます。
野菜からの水分も出るので、火が通った蒸し焼き後にも
水分が残りますが、そこに調味料を加えて少し煮て、
水溶き片栗粉で材料に味を絡めます。
『根菜マーボ炒め』

【材料 3人分】
レンコン・・・・・・・1節(160g)
大根・・・・・・・・・6㎝(180g)
にんじん・・・・・・・1/2本
長ねぎ・・・・・・・・1本
しょうが・・・・・・・1かけ
にんにく・・・・・・・1かけ
◆味噌・・・・・・・・大さじ1
◆醤油・・・・・・・・大さじ1
◆酒・・・・・・・・・大さじ1
◆水・・・・・・・・・大さじ1
◆砂糖・・・・・・・・小さじ1
◆オイスターソース・・小さじ1
◆豆板醤・・・・・・・小さじ1
ごま油・・・・・・・・大さじ1
水・・・・・・・・・・1/2カップ
●片栗粉・・・・・・・大さじ1/2
●水・・・・・・・・・大さじ1
万能ねぎ・・・・・・・適量
【作り方】
①レンコンは1㎝角に切り、酢水(分量外)に浸す。
②・大根は1㎝角に切る。
・にんじんは大根より気持ち小さめの角切りにする。
・長ねぎは1㎝のブツ切り。
・しょうが、にんにくはみじん切り。
・◆は混ぜ合わせておく。
・万能ねぎは小口切りにする。
*野菜はよく洗って皮付きのまま使っています。
③フライパンにごま油、しょうが、にんにくを入れて
火にかけ、水気をきったれんこん、大根、にんじん、長ねぎを
加えて強火で炒める。
④全体に油がまわったら水1/2カップを加えて強火にしてフタをする。
煮立ったら、中火~弱火にて3~4分蒸し煮にする。
⑤にんじんがほぼやわらかくなったら混ぜ合わせたAを加えて
1分ほど煮て味をみる。
(味が足りない場合は醤油、砂糖などで調整)
⑥●の水溶き片栗粉を加えて器に盛り、万能ねぎをちらす。
お肉は入っていませんが、根菜のおいしさが存分に味わえて
たっぷりといただける炒め物。
もちろん挽肉や豚小間切れなどを加えれば主菜にも。
火が通っても歯ごたえが残るレンコンの食感が
なんともおいしいです。
冬が旬の根菜たち。
土の下でエネルギーを蓄えた根菜は
カラダを温める食べ物でもあります。
さらににんにくやしょうがを加えて血流アップも。
ポカポカ効果の高い唐辛子(豆板醤)も加えて
あったか度アップなレシピにしました。
根菜が少しずつ残っているときにも、大根やレンコンを
使いきってしまいたいときにも
フライパンひとつでOKです!
*********************************
いつも応援いただきまして、ありがとうございます。
皆さまの応援が日々の更新の励みになっております。


ご訪問、ありがとうございます。^^

スポンサーサイト
| HOME |