【味わい鍋】塩バターの肉じゃが
2011/09/24 Sat 20:00
味わい鍋をお試し中です。
ほっこりとした煮ものもおいしくなってくる
この季節。
いつもの肉じゃがを塩バター味で。
「味わい鍋」は蓄熱性と保温力も抜群なので、
煮込む時間は10分!
あとは余熱におまかせです。
フツーの肉じゃがもそうですが、
我が家の肉じゃがは、豚肉使用の「だし」不使用。
以前に関西の方にこの話をしたら、
「それは肉じゃがちゃうでー。”豚じゃが”や」
と言われましたが。( ̄∇ ̄;)
肉と野菜からの旨味を生かした素朴な肉じゃが。
今日の”塩バター”ヴァージョンは
ちょっと洋風な感じ。
仕上げにはブラックペッパーがよく合います。
”ごはんのおかず”というよりも、
パスタやグラタンがメインのときのサブメニューが
似合うかも、です。
『塩バターの肉じゃが』

【材料 2~3人分】
じゃが芋・・・・・・・・2ケ
にんじん・・・・・・・・1/2本
玉ねぎ・・・・・・・・・1ケ
豚小間切れ肉・・・・・・100g
冷凍いんげん・・・・・・5本
サラダ油・・・・・・・・大さじ1/2
水・・・・・・・・・・・ひたひた
◆酒・・・・・・・・・・大さじ1
◆みりん・・・・・・・・大さじ1
◆塩・・・・・・・・・・小さじ2/3
バター・・・・・・・・・10g
ブラックペッパー・・・・適量
【作り方】
①じゃが芋は皮をむいて2~3等分に切る。
にんじんは小さめの乱切り。
玉ねぎはくし切りにする。
②味わい鍋に油と肉を入れ、火をつける前に混ぜてから
火をつけ、炒める。
③肉に八分通り火が通ったら、①の野菜を入れ、
よく炒める。
④水をひたひたに(材料の頭が少し出るくらい)入れ、
◆を加えて落としぶたとフタをして強火にする。
湯気が出てきたら、弱火で10分煮る。
⑤冷凍インゲンを半分に折って加え、
フタをしてそのまま火を止めて余熱で10分。
⑥バターを加えて全体を混ぜ、器に盛り、ブラックペッパーをふる。
*バターは、香りを生かしたいので最後に加えます。

【ひとこと】
☆小間切れ肉は炒めているうちにバラけてくるので
事前にカットしていません。
☆味付けが心配な場合には、④で10分たったとき、
味をみて調整します。(煮詰まることもご考慮のうえ)
いつも肉じゃがを作るとき、
鍋に肉がくっつかないよう、作り方②のように、
火をつける前に肉と油を鍋の中で混ぜておくのですが、
それでも火をつけると肉が鍋にくっつきやすくなります。
(特にワタシ、油の量が少ないこともあり。)
その場合には、濡れたダスターの上に鍋をおいて
鍋底を冷ますと肉は剥がれやすくなりますが、
この味わい鍋はその必要がなし!
炒めていても肉がくっつきません。
もしかして、最初に油と肉を混ぜておく必要もないかもです。
煮込む時間は10分でも、ほっくりとしたじゃが芋の
おいしさが十分に味わえました!!
エコ&時短調理ができるうえ、おいしく仕上がるのも嬉しい
味わい鍋です。
上記レシピは我が家の1回分の分量ですが、
この肉じゃが、牛乳や豆乳を加えると「さっぱりシチュー」に
変身するので、
倍量作って次の日にいただいてもGood♪
さらりとしたシチューになりますが、
オットもムスコもこのシチューが気に入っています。^^
味わい鍋HP⇒⇒⇒★

このシンプルなフォルムもお気に入り。
どっしりとしていながら案外軽いです。
********************************
いつも応援いただきまして、ありがとうございます。
皆さまの応援が日々の更新の励みになっております。

おきてがみ

ほっこりとした煮ものもおいしくなってくる
この季節。
いつもの肉じゃがを塩バター味で。
「味わい鍋」は蓄熱性と保温力も抜群なので、
煮込む時間は10分!
あとは余熱におまかせです。
フツーの肉じゃがもそうですが、
我が家の肉じゃがは、豚肉使用の「だし」不使用。
以前に関西の方にこの話をしたら、
「それは肉じゃがちゃうでー。”豚じゃが”や」
と言われましたが。( ̄∇ ̄;)
肉と野菜からの旨味を生かした素朴な肉じゃが。
今日の”塩バター”ヴァージョンは
ちょっと洋風な感じ。
仕上げにはブラックペッパーがよく合います。
”ごはんのおかず”というよりも、
パスタやグラタンがメインのときのサブメニューが
似合うかも、です。
『塩バターの肉じゃが』

【材料 2~3人分】
じゃが芋・・・・・・・・2ケ
にんじん・・・・・・・・1/2本
玉ねぎ・・・・・・・・・1ケ
豚小間切れ肉・・・・・・100g
冷凍いんげん・・・・・・5本
サラダ油・・・・・・・・大さじ1/2
水・・・・・・・・・・・ひたひた
◆酒・・・・・・・・・・大さじ1
◆みりん・・・・・・・・大さじ1
◆塩・・・・・・・・・・小さじ2/3
バター・・・・・・・・・10g
ブラックペッパー・・・・適量
【作り方】
①じゃが芋は皮をむいて2~3等分に切る。
にんじんは小さめの乱切り。
玉ねぎはくし切りにする。
②味わい鍋に油と肉を入れ、火をつける前に混ぜてから
火をつけ、炒める。
③肉に八分通り火が通ったら、①の野菜を入れ、
よく炒める。
④水をひたひたに(材料の頭が少し出るくらい)入れ、
◆を加えて落としぶたとフタをして強火にする。
湯気が出てきたら、弱火で10分煮る。
⑤冷凍インゲンを半分に折って加え、
フタをしてそのまま火を止めて余熱で10分。
⑥バターを加えて全体を混ぜ、器に盛り、ブラックペッパーをふる。
*バターは、香りを生かしたいので最後に加えます。

【ひとこと】
☆小間切れ肉は炒めているうちにバラけてくるので
事前にカットしていません。
☆味付けが心配な場合には、④で10分たったとき、
味をみて調整します。(煮詰まることもご考慮のうえ)
いつも肉じゃがを作るとき、
鍋に肉がくっつかないよう、作り方②のように、
火をつける前に肉と油を鍋の中で混ぜておくのですが、
それでも火をつけると肉が鍋にくっつきやすくなります。
(特にワタシ、油の量が少ないこともあり。)
その場合には、濡れたダスターの上に鍋をおいて
鍋底を冷ますと肉は剥がれやすくなりますが、
この味わい鍋はその必要がなし!
炒めていても肉がくっつきません。
もしかして、最初に油と肉を混ぜておく必要もないかもです。
煮込む時間は10分でも、ほっくりとしたじゃが芋の
おいしさが十分に味わえました!!
エコ&時短調理ができるうえ、おいしく仕上がるのも嬉しい
味わい鍋です。
上記レシピは我が家の1回分の分量ですが、
この肉じゃが、牛乳や豆乳を加えると「さっぱりシチュー」に
変身するので、
倍量作って次の日にいただいてもGood♪
さらりとしたシチューになりますが、
オットもムスコもこのシチューが気に入っています。^^
味わい鍋HP⇒⇒⇒★

このシンプルなフォルムもお気に入り。
どっしりとしていながら案外軽いです。
********************************
いつも応援いただきまして、ありがとうございます。
皆さまの応援が日々の更新の励みになっております。


おきてがみ

スポンサーサイト
| HOME |