ふわふわレアチーズムース
2010/05/23 Sun 22:43
先日、自由が丘へ行った折、自由が丘スィーツフォレストへ立ち寄りました。
ここはスィーツのテーマパーク!
眺めているだけでヨダレが出てきそうです。(o ̄ー ̄o)
同じ建物のスィーツセレクトゾーンではスィーツ材料や道具を
売っているお店があったり、カフェやイタリアン料理の店が
軒を連ねています。
私が入ったのはお目当てのチーズケーキがあるプラチノさん。
某TV番組で人気スィーツナンバー1に輝いたチーズケーキが
あるお店♪
いただいてきました~。

口の中でふんわりチーズがとろける美味しさ☆☆☆
たまりません。+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
幸せ独り占め♪気分。
形も丸っこくてかわいい~。
で、似たようなものを作ってみました。
おうちでアレンジ、簡単バージョンですので、
ココットへ流し込み、カシスのソースは
ブルーベリージャムを水でうすめたもので代用。
少しサクサク感が欲しかったので市販のビスケットを
砕いて加えました。
さわやかな季節、5月にぴったりなふんわりムースが
できあがりましたょ。
『ふわふわレアチーズムース』

【材料 約6人分】
ゼラチン・・・3g
水・・・・・・大さじ1
クリームチーズ・・・・・・・・100g
生クリーム(動物性脂肪)・・・100cc
卵白・・・・・・・・・・・・・1ケ分
砂糖・・・・・・・・・・・・・40g
レモン汁・・・・・・・・・・・小さじ1
ビスケット(ムーンライト)・・・6枚
<ブルーベリーソース>
ブルーベリージャム:水=1:1
【作り方】
①ゼラチンは小鉢など(レンジOKの器)に
水に振り入れて混ぜ、しばらく置く。
ビスケットはビニール袋に入れて手で崩し、器に入れる。
*多少ゴロゴロ大きめのものが残っていてもOK。
ムーンライトビスケットでしたら手で簡単に崩れます。
②クリームチーズはレンジで加熱してやわらかくする。
*900w 20~30秒目安
③卵白に砂糖の1/3を加えてハンドミキサーで泡だて、メレンゲにする。
④別のボールに②のクリームチーズと砂糖の1/3、レモン汁を加えて
③のハンドミキサーで混ぜる。
さらに①のゼラチンをレンジで加熱して(900w 20秒目安)混ぜる。
⑤別のボールで生クリームと残りの砂糖を泡立て、
④のクリームチーズと同じくらいの硬さにする。
⑥④のボールに⑤の生クリームを2回に分けて混ぜる。
さらに③のメレンゲを2回に分けてゴムベラで混ぜる。
*メレンゲ加える際、1回目はよく混ぜ、2回目は底の方から
さっくりと、なるべく泡をつぶさないように。
⑦①の器に⑥を流し、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。
⑧ブルーベリージャムを水で溶いたものをソースにしてかける。
【ひとこと】
☆卵白(卵)は新鮮なものを使ってください。
☆メレンゲを最初に作っておくことにより、(砂糖を加えて
いるので、作ってからしばらくおいてもメレンゲは
安定しています。)③~⑤の間、ハンドミキサーの羽は
洗わず、そのまま次の作業へ使うことができます。
砂糖ですが、私はいつものごとく「きび砂糖」を使って
しまいましたので、(画像ではちとわかりにくいですが)
仕上がりがほんのりアイボリーっぽい色に。( ̄∇ ̄;)
真っ白に仕上げたい、このようなスィーツの場合は
グラニュー糖を使った方がよいですね。(反省)
作り方読むとちょっと面倒そうですが、
ボール3つとハンドミキサーがあればそんなに面倒ではありません。(たぶん)
半分はココットへ流し、半分はタッパーへ。
タッパーに流して固めたもの、盛り付けるとこんな感じに。

クリームチーズも生クリームもゼラチンも
この倍量作れば残ることがないのですが、
けっこうな量になってしまうので、
すべて半分ずつ残ってしまいました。。。
ご家族多い方やおすそ分けする方がいらっしゃる方、
どうぞこの倍量で作っていただければ
材料が残ることがありません。
残った卵黄は冷凍もできないので、
すぐに次の料理(?)へ下ごしらえ。
(詳細は後日の記事にて。)
口の中でとろけるふわふわレアチーズムース、
女性は特にお好きな味と思います。^^
(あ、でも我が家の男性陣2名は喜んでおかわりしてました。)
***********************************
いつも応援いただきまして、ありがとうございます。
今日も応援クリック凸凸いただけるととっても嬉しいです。(^^♪


おいしいごはんで、明日もハッピーな1日でありますように。.:*・゚☆.。。.:*・゚☆.。
足跡残していただいたブロガーさんへは後ほど訪問させていただきます!
↓↓↓

※サイドバーにBMIの計算フォームを追加しました。
身長と体重を入力するだけですので、ご自身の体調管理によろしければお試しくださいませ!
(美容体重とボディバランスチェックはこちらがお役に立つかも⇒⇒⇒ボディバランスチェック)
ここはスィーツのテーマパーク!
眺めているだけでヨダレが出てきそうです。(o ̄ー ̄o)
同じ建物のスィーツセレクトゾーンではスィーツ材料や道具を
売っているお店があったり、カフェやイタリアン料理の店が
軒を連ねています。
私が入ったのはお目当てのチーズケーキがあるプラチノさん。
某TV番組で人気スィーツナンバー1に輝いたチーズケーキが
あるお店♪
いただいてきました~。

口の中でふんわりチーズがとろける美味しさ☆☆☆
たまりません。+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
幸せ独り占め♪気分。
形も丸っこくてかわいい~。
で、似たようなものを作ってみました。
おうちでアレンジ、簡単バージョンですので、
ココットへ流し込み、カシスのソースは
ブルーベリージャムを水でうすめたもので代用。
少しサクサク感が欲しかったので市販のビスケットを
砕いて加えました。
さわやかな季節、5月にぴったりなふんわりムースが
できあがりましたょ。
『ふわふわレアチーズムース』

【材料 約6人分】
ゼラチン・・・3g
水・・・・・・大さじ1
クリームチーズ・・・・・・・・100g
生クリーム(動物性脂肪)・・・100cc
卵白・・・・・・・・・・・・・1ケ分
砂糖・・・・・・・・・・・・・40g
レモン汁・・・・・・・・・・・小さじ1
ビスケット(ムーンライト)・・・6枚
<ブルーベリーソース>
ブルーベリージャム:水=1:1
【作り方】
①ゼラチンは小鉢など(レンジOKの器)に
水に振り入れて混ぜ、しばらく置く。
ビスケットはビニール袋に入れて手で崩し、器に入れる。
*多少ゴロゴロ大きめのものが残っていてもOK。
ムーンライトビスケットでしたら手で簡単に崩れます。
②クリームチーズはレンジで加熱してやわらかくする。
*900w 20~30秒目安
③卵白に砂糖の1/3を加えてハンドミキサーで泡だて、メレンゲにする。
④別のボールに②のクリームチーズと砂糖の1/3、レモン汁を加えて
③のハンドミキサーで混ぜる。
さらに①のゼラチンをレンジで加熱して(900w 20秒目安)混ぜる。
⑤別のボールで生クリームと残りの砂糖を泡立て、
④のクリームチーズと同じくらいの硬さにする。
⑥④のボールに⑤の生クリームを2回に分けて混ぜる。
さらに③のメレンゲを2回に分けてゴムベラで混ぜる。
*メレンゲ加える際、1回目はよく混ぜ、2回目は底の方から
さっくりと、なるべく泡をつぶさないように。
⑦①の器に⑥を流し、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。
⑧ブルーベリージャムを水で溶いたものをソースにしてかける。
【ひとこと】
☆卵白(卵)は新鮮なものを使ってください。
☆メレンゲを最初に作っておくことにより、(砂糖を加えて
いるので、作ってからしばらくおいてもメレンゲは
安定しています。)③~⑤の間、ハンドミキサーの羽は
洗わず、そのまま次の作業へ使うことができます。
砂糖ですが、私はいつものごとく「きび砂糖」を使って
しまいましたので、(画像ではちとわかりにくいですが)
仕上がりがほんのりアイボリーっぽい色に。( ̄∇ ̄;)
真っ白に仕上げたい、このようなスィーツの場合は
グラニュー糖を使った方がよいですね。(反省)
作り方読むとちょっと面倒そうですが、
ボール3つとハンドミキサーがあればそんなに面倒ではありません。(たぶん)
半分はココットへ流し、半分はタッパーへ。
タッパーに流して固めたもの、盛り付けるとこんな感じに。

クリームチーズも生クリームもゼラチンも
この倍量作れば残ることがないのですが、
けっこうな量になってしまうので、
すべて半分ずつ残ってしまいました。。。
ご家族多い方やおすそ分けする方がいらっしゃる方、
どうぞこの倍量で作っていただければ
材料が残ることがありません。
残った卵黄は冷凍もできないので、
すぐに次の料理(?)へ下ごしらえ。
(詳細は後日の記事にて。)
口の中でとろけるふわふわレアチーズムース、
女性は特にお好きな味と思います。^^
(あ、でも我が家の男性陣2名は喜んでおかわりしてました。)
***********************************
いつも応援いただきまして、ありがとうございます。
今日も応援クリック凸凸いただけるととっても嬉しいです。(^^♪


おいしいごはんで、明日もハッピーな1日でありますように。.:*・゚☆.。。.:*・゚☆.。
足跡残していただいたブロガーさんへは後ほど訪問させていただきます!
↓↓↓

※サイドバーにBMIの計算フォームを追加しました。
身長と体重を入力するだけですので、ご自身の体調管理によろしければお試しくださいませ!
(美容体重とボディバランスチェックはこちらがお役に立つかも⇒⇒⇒ボディバランスチェック)
スポンサーサイト
| HOME |